今日は私も使用する前より気になっていた配信画質について書きたいと思います。
視聴には42インチの4年前に購入したパナソニックのプラズマテレビ(2K)を使って
います。
比較するにあたって使用したのは所有しているこちらのブルーレイソフトです。
1986年製作のトム・クルーズ主演のトップガンです。少年時代映画館に足を運び何回も
見た映画です。当時は客の入れ替え制もなく1日中見ていました(田舎の映画館だったからなのかな?)
アマゾンプライム会員なら何回でも無料で見れます!。
下の画像のように左上に「prime」の斜めマークが入っているものが対象となります。
入っていないものはレンタルか購入の有料となりますのでご注意を!。有料の場合は画面に
料金案内が表示されそれを承諾してからの購入視聴となります。
話はそれますが、私は料金が追加で発生する作品は見ない「自分ルール」を作っていま
す。
お店で商品を買うときはお財布の中にいくら入っているか確認しますがネットの場合は何も
考えずガンガン購入のボタンを押してしまうからです!。
ある時は電子書籍のコミックを読んで(1巻目は無料が多い)面白いと感じて次々と次巻を
購入し、完読しました。しかし翌々月のクレジットカードの請求書を見たら2万円以上の
請求が・・・・・( ;∀;)。
ネットで何かを買う場合は一呼吸して「心の中のお財布」を見て購入するようにしています。
話がそれましたが画質の方ですが「トップガン」は1080Pの画質規格で配信されています。
画像では小さくて見えないですがリモコンのナビゲーションボタン(輪っかみたいになってい
る方向選択ボタンです)を下方向に押すと画面左下に
0:00:00/0:00:00/HD1080P
と左隅に表示されます。表示内容は [視聴済時間/残り視聴時間/配信画質] となります。
amazonの動画サービスでは
HD1080P (衛星放送、ブルーレイと同等画質)
HD (地上波デジタル放送と同等画質)
何も表示されない(SD画質、DVD、もしくは以前の地上波アナログと同等画質)
となります。
トップガンを視聴して感じたのはブルーレイには届かないものの少なくとも地上波デジタル
放送より画質は勝っているな、との印象です。
トップガンはかなり前に製作されたフイルム映画なので薄いグレーの粒子状フイルムノイズが
入っている(グレインノイズだったかな?)ですがしっかりと確認できました!。
ブルーレイとの違いをあげるとすれば戦闘機の空中戦のシーンです。当時はCGがなかったので
全部実際に飛行して撮影されたものを使用しているのですが、たぶん飛行撮影に使用している
カメラの事情で(高性能の大きなカメラが飛行機に積めない?)ブルーレイでははっきりと
飛行シーンの画質が悪いのがわかります。どちらがいい画質を比べるのにこんな比べ方は自分
でもちょっとおかしいと思うのですがそれぐらいしか違いを見つけられませんでした・・・。
洋画は自分が視聴したものは全部HD1080Pで配信されていたのでほとんどこの画質と思いま
す。洋画ファンの方はぜひお試しを。
次回の投稿はぜひ入れておきたい無料アプリ「abema tv」について書きたいと思って
います。
※くれぐれもスマホで外では見ないように!1080P画質だと1時間あたり6.4GB程のデータ
量となり実質使えなくなってしまいます。スマホやタブレットでお試しする場合は必ず自宅
のwifiを使ってください。トップガン 3D&2Dブルーレイセット(Blu-ray Disc)